
カテゴリーアーカイブ: 農業

子供の世話からミミズ探しまでやった2週間
by yoshisabroad
ご無沙汰してます。日本語が打てる環境にいなかったので、2週間ぶりの更新となりました。 いやー、今回は2週間ボランティアしてきたんですが、これがものすごく濃い日々 […]
カテゴリー: フランス, 農業 • Tags: フランス 農業 ボランティア サンショウウオ

野菜のおいしさを実感した1ヶ月 〜農業ボランティア振り返り〜
by yoshisabroad
ついに1ヶ月間の農業ボランティアが終わろうとしています。去年の12月にやってきて、人生初の乳搾りを経験したり、チーズを作ったり、フランス語をがんばって喋ったり、 […]
カテゴリー: フランス, 農業, 振り返り • Tags: フランス 農業ボランティア 振り返り

ヤギの乳がチーズになるまで 〜全過程を紹介〜
by yoshisabroad
滞在中の農家では、毎日ヤギの乳を搾り、チーズを作っています。翌日には、もう固まってチーズになってるんですよ。早いなぁ!と。ということで、せっかくなので、ヤギの乳 […]
カテゴリー: フランス, 農業 • Tags: フランス 農家 ヤギ 乳搾り チーズ 作り方

土地の面積の単位について調べてみました(坪、畝、ヘクタールなど)
by yoshisabroad
ただいま滞在中のフランスの農家は、ものすごく広い土地を持っているそうで、なんとその広さは45ヘクタール!にもなるのだそう。 と言われても、土地の単位にうとい私に […]
カテゴリー: 農業 • Tags: 土地 面積 単位 坪 畝 反 町 アール ヘクタール 計算式

カンペールで生産者マーケットを見学してきました
by yoshisabroad
フランス西部にて農業ボランティアをスタートしてから、2度目のマーケットを見学してきました。前回(「フランス西部の港町コンカルノーにて、超キュートなキノコマスコッ […]
カテゴリー: フランス, 農業 • Tags: フランス カンペール 農業 マーケット 生産者

フランス西部でヤギの乳を搾ったりしてます
by yoshisabroad
パリにて観光したり友人と再会したりして2週間過ごした後、西のカンペール(Quimper)という街にやってきました!WorkawayというWebサービスを使って、 […]
カテゴリー: フランス, 農業 • Tags: フランス カンペール 農業 Workaway Wwoof ボランティア

砂漠のど真ん中に実るたくさんの果物 〜アリスのパーマカルチャー授業(6)〜
by yoshisabroad
今日は課外授業。イスラエル南部のエジプト国境付近にある自給自足ファームにお邪魔してきました!ここは、ほんとに驚いたと同時に、パーマカルチャーの可能性を見せつけら […]
カテゴリー: イスラエル, パーマカルチャー • Tags: イスラエル パーマカルチャー 自給自足 砂漠 果物

植物の特性をしっかり理解して植えよう! 〜アリスのパーマカルチャー授業(5)〜
by yoshisabroad
6週間のパーマカルチャーデザインコースも4週目に入り、あっという間に半分が過ぎてしまいました。今回は、個人的に今までで一番楽しめた授業を紹介。(第1回目はこちら […]
カテゴリー: イスラエル, パーマカルチャー • Tags: イスラエル パーマカルチャー 植木

イスラエル北部の自給自足ファーム”Yesh Meain”に行ってきました!
by yoshisabroad
真っ最中の6週間パーマカルチャーデザインコースには、宿泊するような小旅行も含まれています。イスラエルは四国程度の国土なので、端から端まで(南から北)でもバスで3 […]
カテゴリー: イスラエル, パーマカルチャー • Tags: イスラエル パーマカルチャー ナチュラルハウス