人生エコ化プロジェクト

腹痛や下痢対策で日本から持っていく薬たち。

渡航先では、おそらく、というか必ず体調を崩す時がやってきます。
重い症状の時は現地の病院に直行ですが、
軽い場合は現地の薬局に行くことになります。
となると、自分の症状を身振り手振りと
慣れない現地語で説明しないといけない。
しかも、体調が悪い状態で。

なので、薬局に行く前のワンクッションとして、
普段使っている常備薬を持っていこうということです。
それで治れば問題なし。

・正露丸(胃が弱いので)
・下痢止め(特に東南アジアで)
・鼻炎薬(鼻炎アレルギーです)
・風邪薬(あれば安心)
イソジン
・ビタミン剤

イソジンは、万が一の時に飲料水の消毒液として使えるそうです。
ビタミン剤もあるといいですね。(気休め程度ですが)

ただ、現地の病気には現地の薬が一番効き目があるので、
最終的には現地に助けてもらうことになると思います。

コメント1件

  1. 江里勇孝

    蚊もそうだけど薬も大事だな、でも下痢止めは時と場合を考えてな。食中りで下痢止め飲むと死ぬ場合もあるから注意です

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。